今回の透視によるキーワード
「 水 」
自分にとって有用な飲み水を選ぶ
飲む量や温度に気を配るということではなく、
エネルギーをバランスよく取り入れていく
日本人の多くは ‘ 軟水 ‘ を好んで飲みますが
自分に合った ‘ 硬水 ‘ も少しづつ取り入れていくとよいです
日本の意識だけにこだわりを持つと
バランスが崩れるという意味です
ミネラルやマグネシウムを
自分に合った ‘ 水 ‘ から取り入れていくのもおすすめ
日本人には ‘ 硬水 ‘ というのは馴染まない特性で
お腹が緩くなったりする方がいらっしゃったり
独特の匂いなどで苦手な方もいらっしゃるかもしれません
でもね
これから少しづつでも取り入れていった方が
自分の感情をコントロールしやすくなります
なぜなら
「 水 」 = 「 感情 」
水(目に見えるもの)は
感情(目に見えないもの)が現象化したものだから
自分の意識と波長が合う水
プラスα
自分に足すと有用だなと感じる意識の水
を選んでいけるとよいようです
そして
雨の水もまた
人間の集合意識(感情)が現象化したもの
もし浴びてしまうことがあったら
しっかりお風呂で洗い流す方が
感情を揺さぶられずに済みます
一般的にはよく
雨に濡れて乾かさずにいると風邪をひく
なんて言われますが
それは
冷たい水に体温を奪われて免疫が落ち
カラダに症状がでるのではありません
ほんとうは
雨水 = 人間の集合意識(人間にとっての負の感情)を浴びることによって
自分がそれと同調する意識(自分にとっての負の感情)を持っている場合に
負の意識(感情) + 負の意識(感情)で
自分の感情に思考が気がついて認識し
神経伝達を経て
カラダを通しその自分にとっては不要な意識(感情)を表出させて
元に戻ろうとする作用が行われるという仕組み
現在の集合意識(感情)である雨水を
無闇に浴びなくてもよいかもしれませんね
これからの水というエネルギー
